自動化ソリューション KONITY RPA

面倒な繰り返しを自動化し、単純作業から解放する

KONITY RPA が解決

決まり切った繰り返し、毎日のパソコン業務に悩まされていませんか?
そのお悩み「KONITY RPA」が
解決いたします。

  • 定型作業に
    費やす時間が多い…

    about-image

    定型作業の業務効率向上!

    • 「KONITY RPA」でさまざまな業務フローの自動化を実現
    • 国内トップクラスの外部ツール連携実績で、シームレスな業務を実現します。
  • 人手不足で従業員の
    負担が大きい…

    about-image

    「KONITY RPA」導入で
    労働環境の改善!

    • 「KONITY RPA」は24時間365日稼働できます。
    • 従業員の負担を軽減し、モチベーション向上に貢献しました。
  • 誤字脱字や入力漏れが
    頻発している..

    about-image

    人的ミスを90%削減!
    作業時間を大幅に短縮!

    • 「KONITY RPA」導入で単調な事務作業を
      自動化
    • 従業員の負担を軽減し、付加価値の高い仕事に集中できるようにします。
  • 業務量の偏りで
    残業が発生…

    about-image

    人手で行う場合の30分から
    数秒に短縮!

    • ECの注文処理など、負荷が偏る作業を高精度かつ迅速に処理
    • 残業時間を30%削減し、従業員の負担を軽減

KONITY RPA が自動化できる
業務事例

2つ以上見つかるなら、自動化を検討しましょう!

転記作業

顧客情報や注文情報などのデータを

システム入力

突合/判定

在庫情報とマスターデータを突合し

チェックを行う

スクレイピング

ECサイトの商品情報を検索し

システムに入力します

モニタリング

ネットワーク機器の通信状態など

稼働状況を24時間365日監視

データ収集/出力

在庫情報をCSVファイルで収集し

会計システムに送信

メール送付/通知

問合せを自動で検知し、

FAQに基づいた自動応答

報告書作成

アンケートの結果を集計し、

担当者へメールで送信

データ連携

複数のデータベースを接続し、

データを一元管理

DB補正/洗い替え

商品情報DBを定期的に更新し、

最新の商品情報を提供

ファイルの保存・記録

アンケート用紙をスキャナで読み込み、

RPAでデータ入力

集計作業

月別の売上データをエクセルで集計し、

月別売上レポートを作成

WEB操作

ニュースサイトに記事を

毎週投稿

アップ/ダウンロード

業務システムから会計データを

自動的にダウンロード

アラート配信

データがルールに違反している場合、

アラートメールを送信

更新作業

在庫データを確認し、

変更があった場合はシステムに反映

データ判定/抽出

顧客情報の入力内容が

すべて揃っていることを確認

KONITY RPA は繰り返し作業を自動化し、社内のDX化を推進!
働き方改革や人員不足解消の強い味方です!

RPAを選ぶ方法

~RPAなんて使ったことないから、
どれが良いのか分からないよ~

about-image

大企業ならともかく、ウチなんかでも意味があるのかな。

about-image

RPAの国内企業導入率は大企業で51%と過半数の普及率ですが、中小企業でも25%に達しています。
成長率も高く、今後は規模を問わずに必須のツールとなるでしょう。

about-image

「自社に適したRPAはどんなのだろう」「どうやって進めれば良いか分からない」という方へ、解説資料をご用意しました!
ぜひKONITYへご相談ください。

RPAを選ぶ方法

about-image

1. 判りやすいインターフェイス
直感的な操作でロボットを作成できるGUIインターフェイスを採用。
ロボットの作成にプログラミング経験は要りません!
実際に業務をこなしている現場の人でもロボット開発ができ、迅速な定着が期待できます。

about-image

2. 使うほどお得な価格帯系
KONITY RPA なら、RPA運用に必要な機能がすべて揃います。対象業務が増えるほどお得になる料金プランです。

about-image

3. 高度な自動化処理
KONITY RPA は最新のロボット作成技術をご提供!
様々な自動化処理に対応するロボット作成でコスト削減に貢献し、RPA運用の幅を広げます。

他社が追いつけない業務効率化の実現をし続け、
時代の変化に対応する会社でありつづけます。

私たちとアポイントを取る